絵を飾る 月夜のうさぎという絵を描いたよ ふと夜空を見上げたとき、 月のうさぎが月から飛び出して釣りをしていたら—— そんな想像から生まれた一枚の絵を、 今日はご紹介します。 私は、「物語の入り口のような絵」 を描きたいと思っています。 見る人の心に、小さな物語がそっと芽生えるような。 その想いのルーツを辿っていくと、尊敬する2人の画家に行き着きます。 光と影...
絵を飾る 石に惹かれて描いた絵 今回は石を描いてみました。 私は小さいころから 石に水が流れる様子を見るのが 好きでした。 なぜ好きなのか うまく言えませんが、 自分が小さくなって、 石の間を船で冒険しているような 気持ちになっているのだと思います。 普段、人にそんなことを 話すことはありませんが、 みんなそれぞれ 好きなものってありますよね。 ...
絵を飾る 物語が始まりそうな絵の世界 今回は、物語が始まりそうな絵の世界を描きました。 普段私は描く前にあれこれ考えこんでしまって 全然筆が進まないのですが、 今回は、思いのままに楽しく描くことができました。 というのも 最近は絵本を読む機会が多く、 絵本の絵をよく目にしています。 表現方法が様々で、 「こんな感じの絵でいいんだ!」 といい意味で驚かされ...
絵を飾る 夏の雲と田んぼを描いたよ。 今回は、夏の雲と田んぼを描きました。 日常の風景です。 私の住んでいる地域には、 田んぼが広がっています。 季節によって色を変え、 形を変え、 様々な風景を見せてくれます。 特に稲を植える前に 水をはった時の田んぼは まるで凪の海のようで、 雲が映りこんだ様子は とてもきれいです。 稲刈りの時期には 稲が黄金色に変わり...
絵を飾る ほんのり光るバラの花 今回はバラの花を描きました。 春になると、 バラが咲くのが楽しみになります。 6月2日はローズの日だそうです。 ブルガリアンローズというバラの普及のために、 ブルガリアンローズ文化協会が 制定した日なのだとか。 バラの花言葉は、 本数や色によって違うそうです。 1本 だと「一目ぼれ」「あなたしかいない」 2本 だと「...
絵を飾る 青いドアと猫 今回は、友人の引っ越し祝いのための絵を描きました。 好きな動物や好きな季節などを聞くうちに、 友人の知らない一面を知ることができて とても嬉しかったです。 もちろん、飾ってもらえるのも何よりの楽しみです! さて、今回は絵の具についてです。 アクリル絵の具と言っても、 たくさん種類があります。 アクリル絵具は 顔料...
絵を飾る 切り絵のようなかわいい絵 今回は、切り絵のようなかわいい絵にしました。 鳥は平和のイメージがあり、 「そんな世の中であってほしい」 という願いも込めています。 折り紙の切れ端を切ったり貼ったりすることが好きで、 以前は年賀状などによく切り張りしていました。 絵の具で描くとまた少し違った雰囲気が出ていいな と思いました。 さて、写真には白い台紙が...
絵を飾る 夜空に咲く桜の花 今回は、近所に咲いた桜の花を描きました。 桜の咲く時期に毎日散歩をしていたので、 桜が満開になった時には 心が躍りました。 満月がきれいな日があり、 「桜はどんな感じかな?」 と思わず見に行った日の絵です。 満月に桜がぼんやりと照らされて とてもきれいでした。 でも実際このように見えた訳ではありません。 「デフ...
絵を飾る 夜空に咲く桜の花 今回は桜の花を描きました。 近所の空き地に河津桜が4本あり、 今年は毎日そこへ散歩をして 桜が咲いてから散る様子まで楽しむことができました。 毎日見ているのに、 観察すればするほど発見があっておもしろいです。 梅も好きですが、 桜はまぁるく玉のように咲く様子が とってもいいなぁと思います。 その気持ちを表そうと...
絵を飾る 気持ちがぱっと明るくなる花の絵 近所を散歩していたら、 空き地にマーガレットが咲いていました。 荒々しくのびていたのですが、 なんだかきれいで、 「花が描きたいな」 と思いました。 最近は花屋に行くと、 以前にはなかったような色の花が売られていて びっくります。 それもきれいですが、 道端で花を見つけると ラッキーな一日が過ごせそうで 嬉しく感じ...
絵を飾る 土から凛々しくのびるエンドウ豆 今回は、つるありエンドウの絵を描きました。 私は趣味で小さな家庭菜園をやっています。 肥料もあげていない雑草だらけの畑です。 実験のように色々なものを植えています。 このつるありエンドウは、 知人から頂いた品種改良をされていない昔ながらの種なのですが、 ぱらっと撒いておいたらぐんぐんと育っていったのでびっくりしまし...
絵を飾る イルカの住む海 今回は、イルカの住む海を淡い色彩で描いてみました。 きれいな海にはとても憧れます。 いつかこんな風に、 海で野生のイルカがジャンプしているところを間近で見てみたいです。 絵は自由なので、 こんな想像した世界が楽しめるというのもよい所です。 ところでみなさんは、 水彩絵の具とアクリル絵の具の違いをご存知ですか? 簡単に...
絵を飾る 雪の降る街 額付き 今回は、雪の降る街を描きました。 フランスとドイツとの国境に、 ストラスブールという街があるそうです。 そこで行われているクリスマスマーケットの様子がとても楽しそうだったので、 ストラスブールの街をイメージした絵にしてみました。 雪が降っていたらこんな感じかなぁとか、 テディベアを飾ったとするとこんな感じかなぁと ...
絵を飾る プルメリアが暑さを元気に変えてくれる絵 今回は、プルメイラの花を描きました。 実はハワイに行ったことがないのですが、 きれいな海、夕焼け、山々にとても憧れています。 そんな場所にいつか住めたらいいな。 今回の絵は、 写真だと大きさが分かりずらいのですが、 ミニ額と言って、6cm程度の絵です。 部屋にあざやかな水色や黄色を置くと、 小さくてもぱっと気持ち...
絵を飾る かわいいくまの絵 今回は、木製パネルにかわいいくまの絵を描きました。 ホットケーキっておいしいですよね。 食べた時には、ほわっと幸せな気分になります。 以前にメルヘンな絵で、張りキャンバス(通称・張りキャン)を紹介しました。 額がないので、板の奥行き部分にも絵を描くことができます。 木製パネルの場合、下地塗りをします。 ジェッソとい...
絵を飾る メルヘンな絵 今回はキャンバスに絵を描きました。 物語が始まりそうな、メルヘンで幸せな気持ちになれる絵を目指しました。 このキャンバスは、パネルに貼ってあるので、 周り込んだところにも絵を描くことができます。 写真で見るとこんな感じです。 しっかり自立して飾れるのが魅力です。 平置きしてもいいと思います。 額屋さんに聞くと、最近...
絵を飾る 海の思い出 今回は、きれいな海をイメージして絵を描きました。 旅行などに行った時にきれいな風景を見ると、 目に焼き付けておきたいなと思うことがありませんか? 私だったら、「こんな風景が絵にできたらいいな」と思ったりもします。 あまり大きな絵を飾るスペースがない方でも、 ちょっとしたスペースに、旅の土産物を置き、 絵を一緒に飾...
絵を飾る 日本の風景 今回は、スケッチブックに気ままに絵を描きました。 私は建物を見て歩くのが好きで、建築雑誌もよく読みます。 日本の街並みは、どこか味気ないようで味があります。 なんでもない風景を写真にして切り取ると、絵になるなぁと思うことが多いです。 小さなスケッチブックを手に、気になったものがあればスケッチ...