• 工作アイデア
  • 絵を飾る
    絵の紹介をしています。
  • 絵を習う
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 工作アイデア
  • 絵を飾る
    絵の紹介をしています。
  • 絵を習う
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 工作アイデア
  • 絵を飾る
    絵の紹介をしています。
  • 絵を習う
  • お問い合わせ
  • ホーム
工作アイデア
紅茶の箱からくまさんこんにちは!
紅茶の箱からくまさんこんにちは! 今回は紅茶の空き箱を使った小物入れです。 消しゴムやのり、小さいおもちゃ、シールやレシートなどちょっとしたものを入れるのに便利です。 簡単なのでお子さんと一緒に作って楽しんでみてください! 材料 ・箱(写真と同じような開き方をするもの) ・包装紙、または折り紙 ・のり(セロテープでもO...
絵を飾る
青いドアと猫
今回は、友人の引っ越し祝いのための絵を描きました。 好きな動物や好きな季節などを聞くうちに、 友人の知らない一面を知ることができて とても嬉しかったです。 もちろん、飾ってもらえるのも何よりの楽しみです! さて、今回は絵の具についてです。 アクリル絵の具と言っても、 たくさん種類があります。 アクリル絵具は 顔料...
絵を飾る
切り絵のようなかわいい絵
今回は、切り絵のようなかわいい絵にしました。 鳥は平和のイメージがあり、 「そんな世の中であってほしい」 という願いも込めています。 折り紙の切れ端を切ったり貼ったりすることが好きで、 以前は年賀状などによく切り張りしていました。 絵の具で描くとまた少し違った雰囲気が出ていいな と思いました。 さて、写真には白い台紙が...
絵を飾る
夜空に咲く桜の花
今回は、近所に咲いた桜の花を描きました。 桜の咲く時期に毎日散歩をしていたので、 桜が満開になった時には 心が躍りました。 満月がきれいな日があり、 「桜はどんな感じかな?」 と思わず見に行った日の絵です。 満月に桜がぼんやりと照らされて とてもきれいでした。 でも実際このように見えた訳ではありません。 「デフ...
工作アイデア
キッチンペーパーの芯で光あそびをしよう
キッチンペーパーの芯で光あそびをしよう 今回は、前回の光のファンタジーに続き、ライトを使った簡単な工作です。 手元ライトを家で使うことはあまりないと思いますが、 部屋を真っ暗にしてライトをつけると、色々な発見があります。 大人も色んな発見ができるので、お子さんと一緒に作って楽しんでみてください! 材料 ・ライト(懐中電...
工作アイデア
あきビンで光のファンタジー
あきビンで光のファンタジー 今回は空きビンを使った遊びです。 家に携帯用の自転車のライトや小さい懐中電灯はありませんか? 私は家の中を探すと、意外にたくさん出てきて驚きました。 真っ暗な部屋で、ライトを灯すだけでも何となくキャンプ気分で楽しくなりますが、 それをちょっとした工夫でさらに楽しくします。 今回工作は特にあ...
絵を飾る
夜空に咲く桜の花
今回は桜の花を描きました。 近所の空き地に河津桜が4本あり、 今年は毎日そこへ散歩をして 桜が咲いてから散る様子まで楽しむことができました。 毎日見ているのに、 観察すればするほど発見があっておもしろいです。 梅も好きですが、 桜はまぁるく玉のように咲く様子が とってもいいなぁと思います。 その気持ちを表そうと...
工作アイデア
まさか紙袋が!?かつらで気分は時代劇
まさか紙袋が!?かつらで気分は時代劇 今回は紙袋を使った工作です。 今はあまり時代劇を見かけなくなりましたが、 歴史ものの映画などで、お侍さんが馬に乗ったりしている姿はかっこいいですよね。 男の子は一度はお侍さんの恰好をしてみたいと思うのではないでしょうか? 簡単なので、ちょっとした時間で作って時代劇ごっこを楽しんで...
絵を飾る
気持ちがぱっと明るくなる花の絵
近所を散歩していたら、 空き地にマーガレットが咲いていました。 荒々しくのびていたのですが、 なんだかきれいで、 「花が描きたいな」 と思いました。 最近は花屋に行くと、 以前にはなかったような色の花が売られていて びっくります。 それもきれいですが、 道端で花を見つけると ラッキーな一日が過ごせそうで 嬉しく感じ...
工作アイデア
変身!おかしの箱をお気に入りのドールハウスへ
おかしの箱をお気に入りのドールハウスに変身させよう! 今回はおかしの箱を使った工作です。 子供はおかしの箱を使った工作が大好きです。 簡単なので、ちょっとした時間でぜひ作ってみてください! 材料 ・おかしやティッシュの箱など (ビスコぐらいの小さくて浅い箱、ティッシュボックスはやや大きめの家ができます。豪邸を作りたい人...
工作アイデア
思わず目にとまる、風にゆられるきらきら飾り
思わず目にとまる、風にゆられるきらきら飾り 今回はおかしのアルミのパッケージを使った工作です。 簡単なので、ちょっとした時間でぜひ作ってみてください! 材料 ・おかしなど、きらきらするパッケージ(なければちらしやビニールひもなどでも代用できます) ・ハンガー(どんなものでもOK) ・はさみ ・セロテープ 作り方 最初に...
工作アイデア
みんなで楽しめる段ボールのボール入れ工作
みんなで楽しめる段ボールのボール入れ工作 今回は段ボールを使ったゲーム工作です。 0歳児~大人まで楽しめます。ぜひお子さんと一緒に作って遊んでみて下さい。 材料 ・段ボール ・梱包用に入っていた紙、またはちらし、新聞紙など ・はさみ ・セロテープ、またはガムテープ、マスキングテープ、太い透明セロテープ(ホームセンターな...
絵を飾る
土から凛々しくのびるエンドウ豆
今回は、つるありエンドウの絵を描きました。 私は趣味で小さな家庭菜園をやっています。 肥料もあげていない雑草だらけの畑です。 実験のように色々なものを植えています。 このつるありエンドウは、 知人から頂いた品種改良をされていない昔ながらの種なのですが、 ぱらっと撒いておいたらぐんぐんと育っていったのでびっくりしまし...
絵を飾る
イルカの住む海
今回は、イルカの住む海を淡い色彩で描いてみました。 きれいな海にはとても憧れます。 いつかこんな風に、 海で野生のイルカがジャンプしているところを間近で見てみたいです。 絵は自由なので、 こんな想像した世界が楽しめるというのもよい所です。 ところでみなさんは、 水彩絵の具とアクリル絵の具の違いをご存知ですか? 簡単に...
絵を飾る
雪の降る街 額付き
今回は、雪の降る街を描きました。 フランスとドイツとの国境に、 ストラスブールという街があるそうです。 そこで行われているクリスマスマーケットの様子がとても楽しそうだったので、 ストラスブールの街をイメージした絵にしてみました。 雪が降っていたらこんな感じかなぁとか、 テディベアを飾ったとするとこんな感じかなぁと ...
工作アイデア
おうちでかんたん文字さがし
おうちでかんたん文字さがし 今回も簡単なゲーム工作です。前回の宝探しの文字バージョンです。 就学時前~低学年まで楽しめます。とても簡単なので、ぜひお子さんとやってみて下さい。 材料 ・ちらし(雑誌でもOK) ・はさみ ・いらない封筒など(壁や床に近い色の紙があればどんな紙でもOK) ・太い透明セロテープ(ホームセンター...
工作アイデア
おうちの中でかんたん宝探し
おうちの中でかんたん宝探し 今回は簡単なゲーム工作です。 とても簡単なので、色々アレンジして遊んでみて下さい。 材料 ・ちらし(雑誌でもOK) ・はさみ ・いらない封筒など(壁や床に近い色の紙があればどんな紙でもOK) ・太い透明セロテープ(ホームセンターなどに売っています) ・マスキングテープ(セロテープでもOK) ...
絵を飾る
プルメリアが暑さを元気に変えてくれる絵
今回は、プルメイラの花を描きました。 実はハワイに行ったことがないのですが、 きれいな海、夕焼け、山々にとても憧れています。 そんな場所にいつか住めたらいいな。 今回の絵は、 写真だと大きさが分かりずらいのですが、 ミニ額と言って、6cm程度の絵です。 部屋にあざやかな水色や黄色を置くと、 小さくてもぱっと気持ち...
1 2 3
profile
userimg
おみや
絵を描いたり、家にあるもので0歳から6歳向けの工作をしたりすることを楽しんでいます。その時々に自分の心ときめくものをテーマに創作しています。
All Rights Reserved.
カテゴリー
  • 工作アイデア
  • 未分類
  • 絵を習う
  • 絵を飾る
固定ページ
  • 絵を習う
  • お問い合わせ